令和5年8月に第二期3級接客アドバイザー認定試験を行います。
(令和5年7月1日20時申込み締め切り)
受験資格
基準日(令和5年7月1日時点)において接客業界に3年以上従事経験者、もしくは5年以上の接客指導経験を有する方。または接客コンテスト全国大会入賞経験者。
受験申し込みの際に経歴などを入力していただきます。
試験内容
アドバイザー試験は筆記試験と実技試験の2つとなります。試験日は令和5年8月7日正午~同14日正午までが入力・登録完了期限となります。
○指導動画のシチュエーション
セミナー講師の方、現場でOJTやトレーナーの方などそれぞれ得意な指導シチュエーションで撮影ください。動画タイトルに(OJT様式・セミナー様式)などそれぞれのシチュエーションがわかるように記載ください。
○実技試験の採点方法
独自性やファクトチェック、構成、発声、所作など15項目以上の加点法で採点いたします。
※生徒役、受講生役のエキストラは必要ありません。受験する方一人のみ写っていれば構いません。エキストラが写っていても採点には影響しませんので好きなスタイルで撮影ください。
第3期3級認定試験の実技試験テーマは
『理不尽なクレームへの対応・措置について』です。
受験料 3級受験料 33,000円(テキスト代金・消費税込み)
合格後に日本接客アドバイザー協会入会へ進みます。入会手続き後、認定証と認定バッジなどを発行いたします。
入会後は協会HPの会員名簿へ登録、公開を開始いたします(非公開の方もご対応いたします)また、協会HP経由での接客指導依頼のご紹介も予定しております。
入会金 11,000円
年会費 13,200円(共に消費税込み)
2級接客アドバイザー
1、3級接客アドバイザー認定を有してから1年を経過している事
2、接客アドバイザーとして接客指導や研修を15回以上実施している事。社内トレーナーの場合は回数ではなく10人の接客トレーニングを実施している事。証明として指導風景の写真が必須。
3、接客従事者2人の推薦。
1級接客アドバイザー
1、2級接客アドバイザー認定を有してから1年を経過している事
2、2接客アドバイザー取得後、接客指導や研修を30回実施している事。社内トレーナーの場合は回数ではなく20人の接客トレーニングを”終了”している事。証明として指導風景の写真が必須。
3、接客従事者5人の推薦。
認定試験に合格された方には、証として当協会発行の認定証とバッジを進呈させて頂きます。
接客アドバイザーには1級、2級、3級とランクがございます。それぞれのランクごとにバッチの色も分かれております。